整体に行くときの理想の服装と髪型

こんにちは。整体師として18年、おかげさまでたくさんのお客様と出会ってきました。

初めて整体を受ける方からよくいただく質問のひとつに、こんなものがあります。

「どんな服装で行けばいいですか?」

「髪型はどうしていたらいいですか?」

気になるけど、なかなか聞けないことってありますよね。

実際、服装や髪型によって、施術のしやすさや心地よさが変わることもあるんです。

今回は、私自身の経験や、お客様とのやり取りから感じたことを交えながら、整体に行くときの理想の服装と髪型についてお話ししていきます。

動きやすい服装を選ぼう

ある日のこと、スーツ姿のまま仕事帰りに駆け込んできた30代の男性患者さんがいました。「肩こりがひどくて、このまま施術してもらえませんか?」と切実な表情で訴えられました。もちろん対応はしましたが、固いジャケットやネクタイは体の動きを制限し、十分な施術ができませんでした。次回からはジャージを持参してくださるようになり、「施術の効果が全然違いますね!」と喜んでいただけたことを覚えています。

理想的な服装は、何と言っても「動きやすさ」です。整体では、様々な姿勢をとることがあります。仰向け、うつ伏せ、横向き、さらには膝を胸に引き寄せるような動作もあります。そんなとき、窮屈な服装では十分に体を動かせず、施術効果が半減してしまうのです。

おすすめの服装は以下の通りです:

- 上着:Tシャツやスウェット、ポロシャツなどの伸縮性のある素材
- 下着:動きを妨げない下着(特に女性は、ワイヤー入りブラよりもスポーツブラが◎)
- ボトムス:ジャージやスウェットパンツ、ゆったりとしたコットンパンツ
- 靴下:施術中に足が冷えることがあるため、履いてきていただくと良いでしょう

 着替えについて

「でも、仕事帰りにそんな格好で行けないわ」という声も多く聞きます。実は私のクリニックでは、初診の患者さんに電話予約の際、「動きやすい服装か着替えをご持参ください」とお伝えしています。

50代の女性患者さんは、最初はスーツで来られていましたが、着替えを持参するようになってから「心の準備もできて、リラックスして施術を受けられるようになりました」と話してくれました。着替えることで、日常から施術の時間へと気持ちの切り替えもできるのです。

多くの整体院では着替えを用意しているところもありますが、自分の体に合った着心地の良い服を持参することをお勧めします。

季節ごとの注意点

夏は薄着になりがちですが、院内のエアコンで体が冷えることがあります。薄手のカーディガンなどを持参されると良いでしょう。冬は逆に、厚着で来られる方が多いですが、施術中は体が温まるため、調整できる服装が理想的です。

印象的だったのは、真冬に重ね着を何枚もして来院された60代の女性です。「寒いから」と着込んでいましたが、施術の際に一枚一枚脱ぐのに時間がかかり、せっかくの施術時間が短くなってしまいました。次回からは脱ぎ着しやすい服装を心がけてくださり、「施術時間が長くなって満足度も上がりました」と喜んでいただけました。

髪型のこと、実はすごく大事なんです

そしてもうひとつ大事なのが“髪型”。

実はこれ、見落としがちなポイントなんですが、施術の快適さを左右する大事な要素なんです。

以前、髪をふんわりと巻いて、高めのお団子にしていらっしゃったお客様がいました。とても素敵なスタイルだったのですが…

仰向けになると、髪のボリュームで首が浮いてしまい、枕とのバランスが合わず、リラックスしにくそうなご様子。

「首が痛くなってきました…」とおっしゃったので、お団子をほどいてもらったところ、すっと楽になったご様子でした。

また、ポニーテールやハーフアップ、ヘアアクセサリー(バレッタやピンなど)も、ベッドに横になるときに頭に当たってしまい、違和感を感じる原因になることがあります。

髪型についての理想は、“できるだけフラットな状態”。

髪が長い方は、なるべく低めの位置でゆるく結ぶか、ほどいていただくと◎です。

ゴムやピンも、施術前に外しておくと快適に過ごせます。

私の整体院では、施術前に「髪、ほどいても大丈夫ですか?」とお声かけしていますが、最初から気にかけてくださる方も増えてきました。

アクセサリーや小物について

施術の邪魔になるものとして、忘れがちなのがアクセサリー類です。ネックレス、ピアス、指輪、腕時計などは、施術前に外していただくことをお勧めします。

特に印象的だったのは、普段から多くのアクセサリーを身につけていた40代の女性患者さん。初回は「外すのが面倒」と言っていましたが、外してみると「体が軽く感じる」と驚いていました。金属アレルギーの方もいらっしゃいますので、アクセサリーは施術前に外していただくのがベストです。

最後に

私のクリニックでは、初めての患者さんには電話予約の際に「動きやすい服装でお越しいただくか、着替えをご持参ください」とお伝えしています。また、ホームページやクリニック内にも「整体に適した服装」についての情報を掲載しています。

整体は、服装や髪型によって効果が変わるものではありません。しかし、より効果的で快適な施術を受けていただくためには、少しの準備が大切なのです。

あるベテラン患者さんは「整体に行く日は、自分のメンテナンスの日。だから動きやすい服装で、リラックスした気持ちで臨んでいます」と話してくれました。この言葉に、整体を受ける際の理想的な姿勢が表れていると思います。

身体のケアは、日常生活の中で忘れがちですが、定期的なメンテナンスは健康な生活の基盤となります。服装や髪型という小さな準備から始めて、整体の効果を最大限に引き出していただければ幸いです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事