肩こりは整体?接骨?どちらがいい?

18年間、数多くの肩こりに悩む方々と向き合ってきた整体師の立場から、この疑問に答えてみたいと思います。「肩こりで悩んでいるけど、整体と接骨院のどちらに行けばいいの?」という質問は、私のもとにも頻繁に寄せられます。今回は、それぞれの特徴と、あなたの症状に合った選択肢について解説します。

肩こりの多様性 - 同じ「肩こり」でも原因は様々

先日、40代の女性Aさんが来院されました。「肩がバキバキで、首を動かすと痛みが走るんです」と訴えられましたが、詳しく話を聞くと、前日に重い荷物を持ち上げた後から症状が出始めたとのこと。一方、同じ日に来られた30代のBさんも肩こりを訴えられましたが、こちらは長時間のデスクワークによる慢性的な症状でした。

同じ「肩こり」という言葉で表現されていても、その原因や状態はまったく異なります。このような違いが、整体と接骨院のどちらを選ぶべきかの分かれ目になるのです。

接骨院(柔道整復師)の特徴と得意分野

接骨院は国家資格である柔道整復師が施術を行う場所で、主に急性の外傷(捻挫、打撲、挫傷など)の治療を得意としています。

Aさんのケースでは、重い荷物を持った際に急性の筋損傷が起きていた可能性があります。このような症状には、応急処置としての冷却や固定、そして適切な回復を促すための施術が必要となり、接骨院が適しているかもしれません。

私が整体師になる前に接骨院で働いていた経験から言うと、接骨院では急性期の痛みの緩和と日常生活への早期復帰を目標としています。保険適用となるケースも多いため、経済的な負担も比較的少なくて済むことがメリットです。

整体の特徴と得意分野

一方、整体は体全体のバランスを整えることを目的としています。国家資格ではありませんが、多くの施術者が独自の技術や知識を持ち、体の歪みを総合的に見ていきます。

Bさんのような慢性的な肩こりには、姿勢の乱れや筋肉の緊張パターンが関係していることが多く、整体のアプローチが効果的です。実際、Bさんの場合は首から背中、そして骨盤までの全体的な歪みが見られ、肩こりはその一部の症状に過ぎませんでした。

私の整体院では、例えば肩こりの症状がある場合でも、必ず全身のバランスをチェックします。8年前に来院された50代のCさんは、20年来の肩こりを訴えておられましたが、詳しく検査すると足のアーチの崩れから背骨全体のねじれが生じ、それが肩の緊張に繋がっていました。足の調整を含めた全身の施術を行うことで、長年の肩こりが改善に向かったのです。

「どうして足を治療してるのに肩の痛みが良くなるんですか?」と不思議そうに聞かれるCさんの表情は今でも忘れられません。

あなたの肩こり、どちらに行くべき?

では、具体的にどのような基準で選べばよいのでしょうか。以下のポイントを参考にしてみてください。

接骨院を選ぶべきケース

  • 明確な外傷がある(転倒、重いものを持った、急に痛みが出た等)
  • 鋭い痛みがある、または動かすと痛みが強くなる
  • 保険診療を希望する
  • 早期の症状改善を最優先する

整体を選ぶべきケース

  • 原因不明の慢性的な肩こりがある
  • 姿勢の悪さを指摘されたことがある
  • 肩こり以外にも腰痛や頭痛など複数の症状がある
  • 根本的な体質改善を望んでいる

実は、12年前に興味深いケースがありました。毎週のように接骨院に通っていた会社員のDさん(35歳当時)が、「いつも良くなるのに数日するとまた同じ肩こりが戻ってくる」と困り果てて私の整体院に来られました。

詳しく話を聞くと、彼の仕事は一日中パソコンに向かうデスクワークで、頭は常に前傾姿勢。加えて、右手だけでマウス操作をするため、体の右側に常に負担がかかっていました。

「あなたの肩こりは、毎日の生活習慣が原因なんですよ。一時的に痛みを取っても、姿勢の問題が解決しなければ、またすぐに戻ってきてしまいます」と説明しました。

Dさんには、姿勢の改善を中心とした整体施術と、職場でできる簡単なストレッチを組み合わせたアプローチを提案。3ヶ月ほど通院していただき、その後は2ヶ月に1回のメンテナンスだけで済むようになりました。「もっと早く来ればよかった」という言葉をいただいたときは、本当に嬉しかったものです。

両方の良いとこ取りが理想的

実は、最近は接骨院と整体の両方の技術を持つ施術者も増えています。私自身も柔道整復師の資格を取得した後、整体を学び、両方のアプローチを使い分けています。

急性の症状には応急処置としての接骨院的アプローチを、そして長期的な体質改善には整体的な視点を取り入れるという、いわば「良いとこ取り」が可能になっているのです。

そのため、現在私の整体院に来られる患者さんには、症状や状態に応じて最適な施術方法を提案しています。先月来院された60代の女性は、庭仕事中に急に肩に痛みを感じたとのこと。初回は急性期の痛みを抑えるアプローチを、そして状態が落ち着いてからは全身のバランスを整える施術に切り替えました。

「痛みが取れただけでなく、長年の猫背も改善して、背筋が伸びた感じがします」と喜んでいただけました。

まとめ - あなたに合った選択を

肩こりの改善には、症状の原因や性質を見極め、それに合った施術を選ぶことが大切です。

  • 急性の痛み、はっきりした外傷がある場合は接骨院
  • 慢性的な肩こり、姿勢の問題がある場合は整体

が基本的な目安となりますが、両方の技術を持つ施術者を選ぶのも一つの賢明な選択です。

18年間の経験から言えることは、どんな施術法を選ぶにしても、症状の本当の原因を理解し、それに適したアプローチを取ることが何より重要だということです。「この痛み、どうして起こるのか」を一緒に考え、解決していく姿勢を持った施術者を見つけることが、長い目で見れば最も効果的な選択となるでしょう。

あなたの肩こりが一日も早く改善されますよう、心から願っています。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事